【参加レポート】青春の方舟 福岡(CC福岡)に参加しました!【みゃたそ亭】
- みゃたそ亭
- 2024年7月17日
- 読了時間: 6分
更新日:2024年7月17日
みゃたそ亭のブログをご覧いただきありがとうございます。
みゃたそ亭の宮崎です。
今回は2024/07/15に福岡のマリンメッセで開催されたComic City60内、ブルーアーカイブオンリーイベント「青春の方舟」に参加してきました!

前回の京都のブルーマーケットでは宮崎とaiju先生での参戦でしたが、今回は同人イベント初参加のもたそ先生の2人で参加!
ご来場いただいた皆さんのおかげで、ハチャメチャに楽しく、そして忙しいイベントになりましたので、当日の様子を宮崎視点でブログに残そうと思います。
2024/07/15
05:00 AM
宮崎、起床。
前日深夜1時ごろまでもたそ先生と酒を吞んでいたものの、気合でかなり早めの起床です。
というのも、青春の方舟で頒布するための「ヒナ」の切り絵が完成していなかったため、ここから10:10ごろまでの5時間、ホテルのロビーでひたすら紙を切り続けました。

10:10 AM
ヒナの切り絵、完成。
前日に10:20ごろには出発しようという話をしていたので、本当にギリギリの完成でした。
完成していなければ今回ここまで大成功とはならなかったので、完成して本当に良かった...
完成して暫くしてもたそ先生がロビーに降りてきたので、切り絵の写真を撮りました。
このときの写真が現在1.4万いいね(2024/07/17 17:00)で、とんでもない数の方に見て頂けてめっちゃ嬉しいです。

製作物や設営に関してはまた別の記事にするかもです。
この後10:30ごろにホテルを出てタクシーで会場へ出発。
11:00 AM
会場に到着。
それはもう、すんごい数の人がいて、会場付近のタクシーも大渋滞。
しかも、会場周りの女性の多さにびっくり。
みゃたそ亭は同人イベントはサークル参加どころか、一般参加もほとんどしたことが無い同人イベント素人集団だったので、Comic Cityというイベントが比較的女性向けのイベントだということを知らずに申し込んでいたのでした。
11:10 AM
会場へ入場~設営。
宮崎はマリンメッセにこれまで2回来たことがあったのですが、やはりどでかい会場でビビりながら入場。
自分たちのスペースがどこなのかイマイチ分かってなかったので、若干迷子になりながらも自スペースに到着。
お隣のちかけー先生(X:@capten_BM)がちょうどついたところ?なのかスペースにいらっしゃったので、ご挨拶をさせて頂きました。
デスの波動を感じました(デスの波動ってなんだ?)
今回みゃたそ亭は展示物山盛りだったので、かなり大変でした。
机用の幕幅180cm、のぼり旗高さ180cm、A1ポスター、卓上にB2タペストリー、A3のお品書き、通路に向けて配置番号とサークル名記載されたポスターを設置し、正面はもちろん、通路からもみゃたそ亭が見やすいことを意識して設営しました。
(冷静になるとA1ポスターは過剰だったな...)
設営していると、これまたお隣のHIRW先生(X:@HIRWRIH)がいらっしゃいましたので、ご挨拶させて頂きました。
HIRW先生とは京都のブルーマーケット10で同じ会場にいたのですが、お伺い出来なかったので今回ご挨拶できてよかったです。
そんなこんなで40分ほどかけて、一通り設営終了。

開場まで一旦一息つくか、と思っていたところ、甘ロリ(たぶん)のドレスを着たお嬢さんが弊スペースに。
ステッカー頒布の準備が出来ていなかったのですが、ステッカーが気になったようでステッカーの封を開けて準備の手伝いをしてくれました。
こちらの手際が悪くすいません...。
お手伝いいただき、ありがとうございました!
結局そのお嬢さんはaiju先生のアクリルスタンドを3つ購入されていきました。
12:00 PM
開場。
この後2時間ほどの出来事は正直、ほぼ記憶がないです。
覚えていることと言えば、和紙19枚をセット5,000円の「MOTASO Illustrations 和紙版」が一瞬でなくなったこと。
ただひたすらに「MOTASO Illustrations 通常版」と「和紙ポスター2種」が出続けたこと。
「MOTASO Illustrations 通常版」もたそ先生とそれなり相談して頒布数を決めたのですが、開場して1時間30分ほどで完売しました。
ほんとうにありがたいことだったのですが、数を見誤ってしまい申し訳ありません。
たしか12:00~14:00までの間に月見鍋先生(X:@tonjiru1214)がスペースに来ていただきましたので、ご挨拶させて頂きました。
月見鍋先生とは隣のスペースだと思いXでフォローさせて頂いたのですが、実際は全然隣ではなかったです。
混乱させてすいません。
ちょっと遅れて入場したようだったのですが、無事設営出来たようでよかったです。
14:00 PM
フォロワーのyuuma先生(X:@12yuuma24)のスペースがB館だったのでご挨拶に行こうと一瞬席を外して、忘れ物を取りに戻ったところ、なんとヒナの切り絵が頒布決定してお渡しするところでした。
ご購入いただいた方とご挨拶できて、本当に良かった...
もたそ先生曰く、頒布が決定したときには周りのサークルから拍手が上がったとのことです。
その場に居合わせたかった~~~~~~~~~~
14:10 PM
切り絵が頒布された嬉しさでウッキウキになりながら、改めてB館へ移動。
yuuma先生(X:@12yuuma24)にご挨拶をさせて頂きました。
yuuma先生はensembleから8/30発売するPCゲーム「旭光のマリアージュ」の原画もされており、とても楽しみにしているという話をさせて頂きました。
まあ流石に皆さんご存知かと思うのですが、ensembleと言えば「乙女が奏でる恋のアリア」や「お嬢様はご機嫌ナナメ」、「恋する気持ちの重ね方」などなど、キャラの可愛さがかなり前面に出てくるシナリオ(と女装)が特徴なメーカーです。
と、記憶していたのですが、今回の「旭光のマリアージュ」はなにやら雰囲気が違う作風のようで...
一体どんなシナリオになるんだ...と期待がバチバチに高まっています!!!!
しかも今回はPC版の他に、switch版も出るとのこと。
CS版も同時に展開とは、今回の作品、力入ってるんじゃないですか???
いや~~~~8/30発売の「旭光のマリアージュ」楽しみだ~~~~
8/30発売だ~~~~
みんなも買おう!
俺も買う!
yuuma先生のスペースでアクリルスタンドとポーチを購入。

でかくて満足度たけ~~~~~。
その他数件気になっていたサークル様で同人誌やグッズを購入。
14:20 PM
A館に戻ってくる。
そういえば、すわ先生(X:@kujyo_negi33)にご挨拶していなかったことを思い出したので、ご挨拶させて頂きました。
遅くなっちゃってすいません。
15:00 PM
15時を過ぎたころから、周りがぼちぼち片づけを始める。
みゃたそ亭でもちまちま片付けを始めながらもたそ先生と話し合い、せっかくなので16時の最後まで頒布をし続けよう!ということで最後まで頒布し続けました。
その後、ワールドトリガーの方のイベントに来ていた(ブルアカは知らない)、ハンドメイドクラスタGoro先生(@goro0542)とそのご友人のわんこ先生(@world_tri_wan)がスペースにいらっしゃったので、Goro先生作の消しゴムハンコ現物を見せて頂いたり、ブルアカを布教したり、ワートリを布教されたりしました。
16:00 PM
Comic City60終了。
撤収。
クタクタになりながら(主にもたそ先生が)タクシーでホテルに帰りました。
以上が、今回のみゃたそ亭の青春の方舟の参加レポートになります。
今回がみゃたそ亭の同人イベント参加2回目だったのですが、多くのお客様にお越しいただき、かつみゃたそ亭の創作について生の声を頂き、もたそ、宮崎共にとても励みになりました。
次回は9/7にインテックス大阪で開催予定コミックトレジャー内、青春の方舟-夏-と宮崎の地元で11/24に行われる予定のがーでんえふ12に出ようと考えています。
詳細はみゃたそ亭のHPはもちろん、宮崎のXなどでも告知していきますので、ぜひチェックをお願いします!
Comentários